ユトリイチオ

オンライン英会話のレアジョブ始めました

仕事で英語を使う必要が出てきたので、英会話スクールに通うことにしました。あらためて英会話教室って探すと色々ありますが、選んだのはオンライン英会話のレアジョブ。自分は月額1万円程度のコースに入っていますが、良い感じです。

 英会話のイラスト(男性)

英会話スクール選び

英会話スクールって大きく分けて、①校舎に通う対面型、②skypeなど使うオンライン型に分けられると思います。以前、①の校舎型に通っていましたが、今回は②のオンライン型を選んでみました。どちらも経験して感じた、メリット、デメリットを挙げてみました。

オンライン英会話のメリット

・かなり価格が安い

・時間の自由が利く

・自宅で受講できる(≒立地を選ばない)

オンライン英会話のデメリット

・映像や音声が途切れる場合がある

・一緒に頑張るお友達は作りにくい

・自宅での受講が難しい環境の場合は苦しい

 

オンライン英会話の特筆すべきメリットは「価格」と「時間の自由が利くこと」だと思います。校舎型の英会話スクールって意外と高額なんですよね。オンラインだと価格が安いので、その分、受講回数を増やしてます。マンツーマンですし。そういえば、テキストが無料だったのは何気にびっくり。校舎型ではテキストも高かった。。

 

また、サラリーマン的には時間の自由が利くのも超ありがたい所です。昔、校舎型のスクールに通っていた時は受講したい時間にコースがなかったり、突発の残業でキャンセルせざるを得ないことが多数。。もったいなかった。

 

ちなみにデメリットですが正直自分は不便を感じてません。強いて言えば、ネットの回線が弱くて、映像や音質の悪い人がたまにいるかなーくらい。基本、平気です。

 

それとお友達とかコミュニティを作って和気あいあいと楽しみたい方には不向きかもしれませんね。基本、マンツーマンなので。

 

あとは自宅での受講が基本となるのでお子様がいらっしゃると集中するのが難しいとかあるかもしれませんね。

 

まあ、まとめるとオンライン英会話はサラリーマンの自分には超合ってました。

 

レアジョブについて

オンライン英会話も色々ありますが、人気ランキング上位のレアジョブとDMM英会話で迷ってレアジョブを選びました。どちらも無料体験してみて、レアジョブのUIが好きだったのでこちらを選択。

 

どちらもそうでしたが、テキストがあってその内容に沿って進めるのが基本スタイルみたいですね。フリーで雑談する事も可能です。自分は仕事で疲れたーって時は、テキスト進めずに雑談だけで終わらせたりします。笑

 

ちなみにレアジョブの講師はすべてフィリピン人なので、ネイティブとの英会話を望まれる方はDMMまたはその他の方が良いかも。でもフィリピン人って英語かなり上手いし、初級者レベルならたぶん関係ないです。むしろネイティブより聞き取りやすいからやりやすいかも。

 

用意した機材

オンライン英会話は教材代はかかりませんが、skypeなどでビデオ通話する準備だけは必要です。スマホでも出来るみたいですが、自分はWebカメラとヘッドセットをアマゾンでポチリました。どちらもすでにお持ちの方は初期費用かからないですね。

・ ヘッドセット

Webカメラ 

 

まとめ

お風呂で勉強する子供のイラスト

英会話能力強化のために、オンライン英会話のレアジョブやってます。正直、最初はいろいろと不安もありましたが全然楽しくやってます。安くて便利だし、オンライン英会話超良いです。

今、始めて3カ月くらい経ちますが徐々に英会話できるるようになってきた気がします。やっぱり恐れずにいっぱいしゃべって、しっくりくる言い回しを覚えていくのが大事なのかなーと思います。仕事でも必要なので、早くぺらぺらにならねば。

【保有株リスト】2020年4月時点

2020年4月時点の保有株リストです。

投資総額は約650万円。月に1回程度棚卸しています。残念ながら、株に興味のない方には意味不明かもしれませんが。。

コロナウイルスの影響で残念な株価になってますね。

f:id:yutori1oku:20200426134426j:plain

最近の取引

基本は株価気にせずのコツコツ積立投資を続けています。ただ、最近は株価がかなり落ち込んでいるので、スポットでETFを少々購入しています。

<毎月の定期買付>

・VTI:1株

・VT:3株 

・VWO:5株

・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):1万円分

・たわらノーロード 国内債券:1万円分

<スポット購入>

・海外ETF:VTI、VT 、VWO

・国内ETF:1476 Jリート、1659 米国リート

市場の先行きの不透明感は半端じゃないのでどうなるかわかりませんが、ちょこちょこと追加でスポット購入しようと企んでいます。

 

SBI証券 日本株関連(円建て)

日本株、概ねボコボコにされます。例外はPCNETくらいでしょうか。テレワーク関連株として評価されているようですね。弊社でもテレワークしてますし、需要はありそうですよね。

f:id:yutori1oku:20200426134940p:plain

SBI証券 米国株関連(外貨建て)

S&P関連銘柄や、新興国株も軒並みやられていますね。やっぱり、こういう時は債券なんですねー。あと、いつの間にか金鉱株のHMYも爆上がりしてました。そのうち売ります。

f:id:yutori1oku:20200426135319p:plain

楽天証券

楽天カード積立で粛々と購入中。ポイント1%還元は地味だけどバカに出来ないですね。こういう相場の時って、国内債券は上がるのかと思ってましたが、ちゃっかり下がってますね。残念

f:id:yutori1oku:20200426135532p:plain

アセットアロケーション

アセットアロケーションの目標と現在の比較です。ボチボチ狙いに近い感じですね。この機会にREITは積み増さねば。

f:id:yutori1oku:20200426140006p:plain

シャープレシオなども確認中。無料で計算できる『myINDEX 資産配分ツール』さんのツールを使わせていただいています。

 リターン:4.2%

 リスク:14.3%

 シャープレシオ:0.36

3σで考えると、最大5割超えの資産が減る感じになってますね。少々リスク高めかな。

まとめ

f:id:yutori1oku:20200426141501j:plain

 総投資額:6,517,398円(6,572,816円)

 総評価額:6,498,076円(7,555,216円)

 含み益:-19,319円(982,399円)

 利益損益確定:27,680円(2,631円)

 銘柄数:26(26)

 括弧内は2020年1月の数値です。

 

含み益がすっかりなくなっているというか、含み損になってますね。笑 

コロナ影響は世界経済にダメージを与えているのは間違いないでしょうし、今後の株価は怖いですね。まあ、投資チャンスではあると思うので、生活防衛資金は確保しつつボチボチ投資します。

 

ブログを再開

世間はコロナウイルスで大変にぎわってますね。幸いにも自分は感染を免れていますが少しでも早い収束を願うばかりです。

自宅待機のイラスト文字「STAY HOME」

STAY HOME。ちょうど良いのでブログ再開します。ブログを止めていた理由は勉強しなければならない事ができたから。

 

最近転職したのです。

 

職種は同じくメーカーの設計職ですが扱っている製品を変えてみました。いわゆる他業界。

いやー、覚悟してたつもりですが、超大変ですね。会社が違うと全然違いますわ。しかも、新卒程度の予備知識しかないのに即戦力を期待されている中途採用。世の中の転職経験者の先輩方、正直尊敬。

 

さらにコロナウイルスの影響で、日程変更、景気悪化と踏んだり蹴ったりの状態。とんでもないタイミングで転職しちゃいました。笑

ただ、逆に言うと転職するとしたらわりと最後のチャンスだった感じですね。中途採用もしばらくしないみたいですし。苦労はしそうですが、後悔はしてないです。。。まだ。笑

 

会社も来週から臨時休業とやらに入ったので、本日から長いGWがスタートしています。外出自粛ですし、勉強の息抜きも兼ねてボチボチとブログを更新したいなと思います。

 

【保有株リスト】2020年1月時点

2020年1月時点の保有株リストです。

投資総額は約650万円。月に1回程度棚卸しています。残念ながら、株に興味のない方には意味不明かもしれませんが。。

 

f:id:yutori1oku:20200119115453j:plain

 

最近の取引

株価は気にせずコツコツと積立投資を進めています。昨年分のNISA枠は少し余ってしまいましたが、なかなかに株価が高かったのでスポット買いはせず。

・VTI:1株(定期買付)

・VT:3株 (定期買付)

・VWO:5株(定期買付)

・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):1万円分(定期買付)

・たわらノーロード 国内債券:1万円分(定期買付)

 

SBI証券 日本株関連(円建て)

銘柄によりますが、ぼちぼちってとこでしょうか。年末にPCNETの株価が爆上げしてテンション上がってましたが、いつの間にか戻ってる。

f:id:yutori1oku:20200119113139p:plain

SBI証券 米国株関連(外貨建て)

米国株がとても好調です。なんだかんだいじくり回しても、結局は米国インデックスが最強なのかなって感じですね。

f:id:yutori1oku:20200119113533p:plain

楽天証券

楽天カード積立で粛々と購入中。ポイント1%還元は地味だけどバカに出来ないですね。SBI証券やめて楽天での積み立てにしぼっても良いのではって感じ。

f:id:yutori1oku:20200119113750p:plain

アセットアロケーション

アセットアロケーションの目標と現在の比較です。ずれはありますが、わりと不満はない感じの比率ですね。気になるのはやっぱりREIT比率が物足りないところ。

f:id:yutori1oku:20200119114341p:plain

シャープレシオなども確認中。無料で計算できる『myINDEX 資産配分ツール』さんのツールを使わせていただいています。

 リターン:4.7%

 リスク:13.2%

 シャープレシオ:0.36

3σで考えると、最大4割近く資産が減るタイミングもありますが基本はバイ&ホールドなので関係なし。

 

まとめ

f:id:yutori1oku:20200119115535j:plain

 総投資額:6,572,816円(6,231,262円)

 総評価額:7,555,216円(6,867,452円)

 含み益:982,399円(636,190円)

 利益損益確定:2,631円(-円)

 銘柄数:26(26)

 括弧内は前月の数値です。

いつの間にか含み益がめっちゃ増えてます。バイ&ホールドが基本だと思いますが、利確するべきなのではという迷いは生まれてます。笑

REITをもう少し買いたいので一度値下がりしないかなーと思っている今日この頃。今年も良い年になりますように!

 

 

【配当金の記録】2019年12月時点

株式投資による配当金の記録です。株価上昇によるキャピタルゲインも嬉しいですが、配当や株主優待によるインカムゲインもお小遣い感覚で好きです。株式投資を始めてもうすぐ4年ですが、もらった配当金をまとめました。

ちなみに現在の投資額は約600万円です。

f:id:yutori1oku:20191215115547j:plain

 

今月の配当金

配当金・株主優待の記録です。今月は約1.8万円の配当をいただきました。わりとうれしい金額です。まだ12月半ばなので年末に向けてもう少し配当入るかも。

銘柄 配当金 株主優待
大和証券グループ本社 11,000円 2,000円相当
オリックス 2,789円 -
九州リースサービス 1,185円 -
バンガード 米国トータル債券市場ETF (BND) 10.21USD -
インターナショナル ビジネス マシーンズ (IBM) 5.84USD -

 

配当金や優待は手動でエクセルに記入しています。かなり生産性の低い作業ですが、お金を数えるゲスな行為はやめられない。笑

 

各月ごとの配当金

投資を始めた2016年からの各月の配当金実績です。保有株を整理をしてディフェンシブに寄せたので去年より配当は減っちゃったかな?ほとんど配当がもらえない月は寂しい。。

各月の配当金実績

f:id:yutori1oku:20191215114308p:plain

年間の配当金実績

f:id:yutori1oku:20191215114819p:plain

まとめ

f:id:yutori1oku:20191215115646j:plain

今月の配当金・株主優待は約1.8万円、年間で約13万円ほど配当をいただけました。昨年より減っちゃったなー。でも不労所得万歳。株価も上昇中ですし。

最終的には月10万円くらい配当が欲しいので先は長いですね。バブル崩壊のリスクは気にしながらコツコツ保有株を増やしていきたいと思います。

 

 

【保有株リスト】2019年10月時点

2019年10月時点の保有株リストです。

投資総額は約620万円。月に1回程度棚卸しています。残念ながら、株に興味のない方には意味不明かもしれませんが。。

f:id:yutori1oku:20191027113547j:plain

最近の取引

株価は気にせずコツコツと積立投資を進めています。NISA枠が余っているので、今月はリートを少し買いました。でも、リート好調のようなので買いにくい。

・VTI:1株(定期買付)

・VT:3株 (定期買付)

・VWO:5株(定期買付)

・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):1万円分(定期買付)

・たわらノーロード 国内債券:1万円分(定期買付)

・1476 Jリート:10株(約2万円分)

・1659 米国リート:10株(約2万円分)

 

SBI証券 日本株関連(円建て)

日本株は証券関係がいまいちですね。ライザップも低空飛行ですが、ガクッと株価が下がるタイミングがあれば買い増してもいいかも。本当はリートの比率を増やしたかったけど今は微妙ですね。

f:id:yutori1oku:20191027110520p:plain

SBI証券 米国株関連(外貨建て)

全体的に株価上昇傾向。新興国株のマイナスもいつの間にかプラ転してますね。ただ、株価も債券も金鉱株も上がっているので市場がどうなってるのかよくわからない。。なんだかリスクの高そうな状況に感じます。

f:id:yutori1oku:20191027111835p:plain

 

楽天証券

楽天カード積立で粛々と購入中。すでに20万円分くらいカードで購入しており、ポイント1%だから2千円分のポイント還元!地味だけどバカに出来ない金額ですね。

f:id:yutori1oku:20191027112047p:plain

 

アセットアロケーション

アセットアロケーションの目標と現在の比較です。正直ほぼほぼ狙い通りの比率です。気になるのはやっぱりREIT比率が物足りないところ。

f:id:yutori1oku:20191027112436p:plain

シャープレシオなども確認中。無料で計算できる『myINDEX 資産配分ツール』さんのツールを使わせていただいています。

 リターン:4.8%

 リスク:13.1%

 シャープレシオ:0.37

リターンを犠牲にしてもリスクを徐々に下げてます。

 

まとめ

f:id:yutori1oku:20191027113417j:plain

 総投資額:6,231,262円(5,847,984円)

 総評価額:6,867,452円(6,147,627円)

 含み益:636,190円(299,644円)

 利益損益確定:131,098円(119,607円)

 銘柄数:26(26)

 括弧内は前月の数値です。

いつの間にか含み益が増えてます。株価は戻ってきたみたいですね。でも、かなり不安定に見えるのでこの辺で利益確定しておくか迷い中。ただ、投資の格言的にはハロウィンの頃に新たに買えってのもありますよねー。

 

ドラクエウォークが普通に面白いけど、すこーしマンネリ気味

ドラクエウォークがマイブーム。

f:id:yutori1oku:20191019084326p:plain

引用:ドラゴンクエストウォーク 公式プロモーションサイト | SQUARE ENIX

 

ドラクエウォークとはいわゆるスマホの位置ゲームです。ポケモンGOのドラゴンクエスト版です。まさにドラクエ世代の自分は、ドラクエウォークがっつりやっています。

 

クエストと呼ばれる冒険が何章もあり、そのミッションをクリアしながら、道すがらモンスターを倒しつつ主人公たちのレベルアップに勤しむゲームです。戦闘にはポケモンGOのようなAR技術は使いませんが、普通にしっかりドラクエ楽しめます。

しかも、ウォークモードという歩いていれば自動的にモンスターと戦いつつ回復もしてくれるモードがあるので、歩きスマホにならず安全。よく出来てます。

 

ドラクエウォークをリリースしたコロプラも株価急騰しています。買っておけばよかった。。

f:id:yutori1oku:20191019082902p:plain

 

ドラクエウォークは課金要素があるのでそこそこ利益でそうですよ。装備をそろえるためにはガチャを回します。無課金でもそこそこ回せますが、やはりなかなか良い装備は揃いません。そこで、ユーチューブでは「○○万円課金して□□の剣を手に入れた」みたいな動画が上がっていますし。

www.youtube.com

 

現在出ている最難関クエストのために、300万円課金したユーチューバーもいるみたいです。普通にすごくてウケました。まだ無課金ですが、課金したい気持ちはあります。

 

ただレベルもそれなりに高くなったので、1レベルアップにあほみたいに時間がかかります。冒険も進行しないし、ガチャも回せないしすこーしマンネリ気味です。来月にはやっていないかもしれませんね。

 

 

NISA枠が余っているけど何買おう

台風で家に閉じ込められているので証券口座を眺めていますが、NISA枠が意外と余っていることに気が付きました。米国ETFの自動積立をしていますが、今年の投資枠が30万ほど余りそうです。もったいないから何か買いたい。

暴風雨のイラスト

 

NISAの使い道案

■

案①成長銘柄の購入

 利益が非課税というNISAの旨味を生かすなら成長銘柄を購入したいですよね。でも、それがわかれば苦労しないという。。笑

最近はやってないけど、東証一部昇格候補銘柄狙いで買うのもありかなー。

案②高配当銘柄の購入

  JTや日産自動車みたいな高配当銘柄がとても魅力的で手を出したい!・・けど、株価は下がってるんだよな。タバコの将来性は絶望的だし、日産も不祥事がトリガーだしなー。事故は買い、事件は売りっていいますし。微妙かな。

案③目標アセットと乖離分のリバランス

 目標と現状の乖離分のリバランス。王道な使い方な気がします。面白みに欠けますが。。

 

⇒ポリシーを守るために案③のリバランス中心で考えたいと思います。

 

現状と目標のアセットアロケーション

じゃあ、どこをリバランスするべきか確認しました。

f:id:yutori1oku:20191012092414p:plain

乖離率(不足率)の順番をつけるとこんな感じ。

 1位:日本債券(-6.71%)

 2位:先進国REIT(-2.72%)

 3位:先進国株式(-2.68%)

 4位:日本REIT(-2.04%)

一番ずれているのは日本債券です。でもNISAで債券買うのは流石に勿体ない。

ということで、乖離率2位~4位をNISAで購入します。ただ、先進国株式はそもそもNISAで積立しているからREITをスポット買いしたいと思います。

 

購入する銘柄

スーパーで買い物中の男性のイラスト

普段購入しているのは、「1476 iSJリート」と「1659 iS米国リート」。安定の買い増しをします。先進国のREITは外国株を購入するか迷いましたが日本円で配当が欲しいという理由から日本のETFを購入。笑 

f:id:yutori1oku:20191012094329p:plain

ひとつ気になる点は、Jリートが近ごろ好調なんですよね。高値掴みするのはなんか嫌だなー。まあ、そんなこと言っていたら買えないので適当に時期を分散して購入したいと思います。

f:id:yutori1oku:20191012094606p:plain

f:id:yutori1oku:20191012094639p:plainhttps://finance.yahoo.co.jp/

 

まとめ

自然災害の中で心配をする野菜農家のイラスト

NISA枠のあまりの使い道を検討しました。結局、目標アセットアロケーションと現状の乖離のリバランスに使います。具体的にはREITの購入。まあ、配当も期待できるから悪くないかな。

ちなみに今回の台風で、受験しようと思っていた技術士第一次試験が中止になって憤慨しております。安全第一は良い事ですが、年一回の試験なのに追試験もないそうです(涙)また来年かなー